アルコール発酵とは、酵母(微生物)が糖分をアルコールに変え、炭酸ガスを生じる作用。
原料は2種類に分類
・フルーツなどの糖質原料
・米などのデンプン質原料
ぶどうが糖質原料なので、糖化は不要。ぶどうの皮に天然酵母がついているので、ぶどうをつぶせば発酵する 「単発酵」。
原料がデンプン質原料のため、日本酒と同様に原料を糖化させる必要がある。日本酒の麹にあたる、麦芽で糖化させる。糖化が終了してから、アルコール発酵させるので「単行複発酵」と呼ばれる。
デンプン質原料はそのままではアルコール発酵ができないため、糖化酵素で糖に分解する必要がある。麹の酵素で米のデンプンを糖分に変え、酵母が糖分をアルコールと炭酸ガスに変える。
2つの発酵が同時に行われることから「並行複発酵」と呼ばれる。
活性にごり酒 | 瓶内二次醗酵=シャンパンタイプ。 酵母丸ごと生きたまま |
にごり酒 | |
生酒 | 1度も火入れをしていない生の酒 |
生貯蔵酒 | 生で保管し、出荷のさいに1度だけ火入れをした酒 |
ひやおろし | 火入れをして、秋まで保存した酒 2回火入れの酒=通常の日本酒 |
原酒 | |
加水したお酒 | |
新酒 | |
古酒 | |
貴醸酒 | 酒で酒を仕込んだ濃くて甘い酒 |
「春」 新酒をそのまま
「夏」 生酒を冷酒で
「秋」 ひやおろしを常温で
「冬」 熟成したお酒を燗酒で
器の多種多様さは世界一
ワインはグラスで飲みます。
ビールもグラス。
日本酒はグラスで良し ぐいのみで良し、杯で良し。
材質も
白磁あり、陶器、漆器、錫あり
さまざまな楽しみ方が
できるのも魅力です。